クリーニング
クリーニングは何のためにするのですか?

お口の中はブラッシングしやすい箇所ばかりとは限りません。セルフケアでのプラ-クコントロールには限界があります。そのような自分ではケアしにくい場所からトラブルは起きやすいのです。
しかしプロフェッショナルケアを継続的に受ければ、自分では取り切れないお口の中の汚れ(食べカス、歯垢、ヤニ)を除去でき、虫歯や歯周病などの重大なトラブルを予防することができます。
また、口腔内の健康の維持することは生活習慣病の予防にもつながります。
クリーニングは具体的にどのようなことをするのですか?
研磨剤を付けたブラシやゴム製のラバーカップ・ラバーチップを用いて、歯垢や歯石、タバコのヤニや着色を除去します。重炭酸ナトリウム(塩)の粉を歯に吹きかけてヤニなどの着色をとります。
PMTCって何ですか?

お口の中のいく種類かの細菌は、バイオフィルムを形成して強固に歯にこびり付き、歯ブラシでは簡単に取り除くことが出来ません。
そのため、専門家(歯科医師、歯科衛生士)による機械的な歯面清掃を行い、バイオフィルムの定着を抑制することで、虫歯や歯周病を予防できるのです。
具体的には、専門の器具とペースト(フッ化物入り等)を用い全ての歯の面のバイオフィルム(バイ菌の膜)を取り除くことができます。
P:Professional (専門家が行う)
M:Mechanical (機械的な)
T:Tooth (歯の)
C:Cleaning (清掃)
PMTCはどのように進めていきますか?
- バイオフィルムの付着状態のチェックを行います
- 専門器具と薬剤等を使用してバイオフィルムの除去を行います
- フッ化物の塗布により行います